収支/2023年11月

収支

2023年11月の収支は下記となりました。

集計ではポイントが項目ごとにどの程度貢献しているかがわかるようにしています。

収入

給与

262,101円

集計している収入金額は手取り額です。

雑収入

5,737円

内訳は、ポイント収入:2,687円、ポイント現金化:2,700円、キャンペーン現金収入:350円です。ポイントは使用した時点、現金に交換した時点で計上しています。

収入合計

265,151円

ポイントは収入合計には含めておらず、値引き扱いとしています。ただし、現金化した分については、収入扱いとしています。

支出

住宅

0円

実家に住んでいるため家賃負担はありません。

光熱・水道

0円

実家に住んでいるため光熱・水道費負担はありません。

通信

0円

内訳は、インターネット代:0円、スマートフォン代:0円です。実家なのでインターネットの支払いはありません。スマートフォンは楽天モバイルを利用しています。

楽天モバイルの請求額は2,181円でしたが、期間限定ポイントを2,181ポイント充当したため差し引いた金額となっています。

楽天モバイルでは、毎月3日までにポイント利用設定をすることで当月の支払いに充当でき、利用に制限がある期間限定ポイントも利用することができるため、無理することなくポイント消化が可能です。

保険

0円

その他(固定)

500円

会社の全社員が加入しなければならない会の会費です。

食料

7,822円

上記のうち外食費は4,740円であり、5回行きました。この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。

お酒

0円

交通・乗り物

0円

趣味・娯楽・旅行

0円

この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。

日用品・雑貨

0円

衣類・ファッション

0円

家具・家電

0円

健康・医療

11,960円

内訳は、歯医者:6,060円、生活習慣病予防健診:3,310円、眼科:2,590円です。

歯に違和感があったため検診に行ったところ、虫歯が2本見つかりました。

虫歯部分を削り、プラスチックの詰め物をして治療は終わりました。

検診1回、治療2回の合計3回行きました。

虫歯になってしまった2本は奥歯の奥の部分であり、後から考えると磨けていなかったと反省しています。

また、治療後に別の歯に痛みが出てきたため、痛みが続くようであればもう一度行こうと思います。

生活習慣病予防健診は、バリウム検査を胃カメラに変更した追加代金の実費代です。

前払いであったため、12月に検査を受けてきます。

眼科は、しばらく行っていなかったので検診を受けるためと、メガネとコンタクトレンズの処方箋をもらうために行きました。

度数については、遠くが見えづらいことから度数を上げたかったのですが、仕事がパソコン業務であれば必要以上に視力を上げようとしない方がよいとのことでした。

遠くと近くとでどちらの見えやすさを優先するかにより度数は変わり、日常生活での視力矯正の用途や年齢、好みによるようです。

遠くの見えやすさを優先して度数を強くすると、近くを見るときにピントを合わせる力が必要になるので若ければ問題ないことが多いものの、負担がかかりやすいとのことでした。

従って、左目のみ度数を0.25だけ上げることにしました。

また、私は過去に左目に乱視があると言われたことがあります。

コンタクトレンズはアルコンのデイリーズトータルワンを使用しているのですが、乱視用がありません。

それでも着け心地を優先して選んでいたのですが、アルコンから2021年3月5日にデイリーズトータルワンの技術を活用した乱視に対応したプレシジョンワンが発売されており、気になっていたので試しました。

含水率や酸素透過率トータルワンに軍配が上がるようですが、着け心地には問題はなく、乱視矯正により見えやすいのでプレシジョンワンの処方箋も併せてもらいました。

トータルワンの在庫がなくなったらプレシジョンワンに変えようと思っています。

教養

0円

コンビニのイートインやカフェ、自習室などを学習や情報収集目的で使用する場合の場所代や書籍代などを計上しています。

交際費

0円

会社の人と昼食に1回、家族と夕食に1回行きました。

会社の人と行った1回分は会社の人が支払ってくださいました。

家族と行った1回分は家族が支払ってくれました。

従って、支出はありません。

その他(変動)

0円

支出合計

20,562円

今月は食料以外の買い物はありませんでした。

項目別では健康・医療の11,960円が最大でした。

食料もQUOカードを消化していることから支出が抑えられています。

また、セブン&アイ共通商品券が3,000円分あるため、10月から消費し始めています。

QUOカードとセブン&アイ共通商品券は割引扱いとしているため、集計上は0円となっています。

収支

収支

244,589円

貯蓄率92.2%でした。

まとめ

残業は0時間でした。

大きな支出はなく、貯蓄率は90%を超えました。

貯蓄率の過去最高は、賞与月では2022年8月の90.9%、通常月では2023年2月の92.6%であったため、過去2位となりました。

過去に株式優待でもらったQUOカードは使用開始時点で8,000円分あり、10月末時点での残額は3,708円でした。

今月は3,540円使用し、11月末時点での残額は168円となりました。

そして、保有しているヒガシ21から新たに株主優待でQUOカード5,000円分が届きました。

従って、残額は5,168円となります。

また、セブン&アイ共通商品券は使用開始時点で3,000円分あり、11月末時点での残額は1,926円となりました。

QUOカードとセブン&アイ共通商品券の使用分は割引扱いとして支出には計上していません。

支払方法は、MIXI Mの残額があるため、Suicaにチャージして優先的に消化していっています。

MIXI Mの残額は先月末の256,416円から236,416円となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました