収支/2025年7月

収支

2025年7月の収支記録です。

収支表

集計ではポイントが項目ごとにどの程度貢献しているかがわかるようにしています。

収入

給与

249,928円

残業はありませんでした。

7月分から転勤先の給与体系になりました。

月給は額面で45,000円下がりました。

雑収入

250円

内訳は、下表の通りです。

内訳金額
ポイント現金化100円
キャンペーン現金収入150円
その他収入0円

収入合計

250,178円

集計している収入金額は手取り額です。

ポイントは使用した時点、現金に交換した時点で計上しています。

ポイントは収入合計には含めておらず、値引き扱いとしています。ただし、現金化した分については、収入扱いとしています。

支出

住宅

40,000円

借り上げ社宅の自己負担分です。

光熱・水道

1,684円

内訳は、下表の通りです。

内訳金額
電気0円
ガス1,222円
水道462円

電気が0円なのは、初回8月請求になるようです。

ガス・水道も8月から1ヶ月分の金額がかかってくると思います。

通信

0円

内訳は、下表の通りです。

内訳金額
インターネット0円
スマートフォン0円

賃貸マンションに無料インターネットがついているため、費用は発生しません。

スマートフォンは楽天モバイルを利用しています。

楽天モバイルの請求額は2,423円でしたが、期間限定ポイントを2,423ポイント充当したため差し引いた金額となっています。

通常、電話は楽天リンクでかけて通話料0円ですが、間違えて通常の電話をかけてしまい通話料が352円発生してしまいました。

楽天モバイルでは、毎月3日までにポイント利用設定をすることで当月の支払いに充当でき、利用に制限がある期間限定ポイントも利用することができるため、無理することなくポイント消化が可能です。

楽天モバイルでは、楽天市場と同様に、ポイントを利用した分も含めて利用代金の1%分のポイントが付与されます。

楽天モバイルの利用代金に対して楽天ポイントは付与されますか? | お客様サポート | 楽天モバイル
月々のお支払い100円(税抜)につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。ポイントを利用した分も含めて、ご利用代金の1%分のポイントが翌々月の...
【楽天市場】ヘルプ・お問い合わせ ポイント利用の買い物のポイント付与について
ポイントを利用した分も含めて、商品合計金額の1%分のポイントが付与されます。詳しくはこちらの公式ヘルプページをご参照ください。

保険

0円

保険には加入していません。

その他(固定)

500円

会社の全社員が加入しなければならない会の会費です。

食料

46,202円

上記のうち外食費は5,130円でした。

この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。

お酒

5,037円

この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。

交通・乗り物

608円

内訳は、下表の通りです。

内訳金額
定期券範囲外電車代608円

趣味・娯楽・旅行

0円

この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。

日用品・雑貨

23,339円

衣類・ファッション

0円

家具・家電

0円

健康・医療

0円

教養

162円

コンビニのイートインやカフェ、自習室などを学習や情報収集目的で使用する場合の場所代や書籍代などを計上しています。

交際費

26,300円

内訳は、下表の通りです。

内訳カテゴリー金額
会社食事4,130円
飲み会0円
その他12,000円
友人飲み会9,810円
食事360円

会社の人と行った飲み会3回と食事1回は会社の人が支払ってくれました。

飲み会のうち1回は歓迎会でした。

その他は、会社の人とキャバクラに行きました。人生で2回目でした。私はフリーで入って3人ついてくれましたが、緊張しすぎてまともに会話できずアワアワして終わりました。

それでも女性は可愛かったし、知らない世界を体験できて楽しかったです。

友人との飲み会は2回行きました。

その他(変動)

20,000円

ふるさと納税を利用しました。

楽天ふるさと納税を利用し、埼玉県羽生市のレモンサワーの素:20,000円を注文しました。

レモンサワーの素の銘柄は東亜酒造のすっきりレモンサワーの素25度1000mlで6本入です。

還元率は、公式サイトの価格が税込み5,800円であることから、5,800÷20,000=29%となります。

Amazonでも5,527円であることから、5,527÷20,000≒27.6%となります。

3割目安であることから、悪くないと思います。

甘味料・酸味料不使用であり、余計な添加物が入っておらず人工甘味料の甘さがなくその名の通りすっきり飲めるため、リピートになります。


上記のレモンサワーの素を炭酸水で割って飲んでいます。

支出合計

163,832円

食料が46,202円もかかりました。

まだ電子レンジも炊飯器もないし、フライパンも7月後半までなかったため、高めについていると思います。

徐々に下げていって安定させていければと思います。

収支

86,346円

貯蓄率は34.5%でした。

まとめ

某地方都市へ転勤してフルでの生活1ヶ月目でした。

まだ家具・家電や生活用品を揃い切れていないため、支出は安定しません。

8月も支出増加傾向になると思います。

 

 ※2025/8/3に計上し損ねていた雑収入を加えました
 ※2025/9/10に計上し損ねていた日用品・雑貨とその他(変動)を修正しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました