2023年1月時点での総資産は下記となりました。

総資産 27,166,561円(前月比+1,005,261円、+3.8%)
現金 7,698,681円(前月比+306,392円、+4.1%)
給与からの拠出額 14,506,528円(前月比+68,673円、+0.5%)
確定損益+配当+含み損益 4,961,352円(前月比+630,196円、+14.6%)


現金 12,157,436円(前月比+291,426円、+2.5%)
リスク資産 15,009,125円(前月比+713,835円、+5.0%)
保有銘柄詳細です。

リスク資産はSBI証券でのみ保有しており、特定口座(日本株式)、特定口座(投資信託)、つみたてNISA口座です。
銘柄ごとの株価前月比は、コーア商事HD+53円、アルテリア・ネットワークス+10円、グッドスピード-135円、ヒガシ21+91円、メタウォーター+83円と、5銘柄中4銘柄がプラスでした。
投資信託の積み立ては、eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)をつみたてNISA口座で33,333円、特定口座で16,667円の合計50,000円の積み立てを行いました。
上記とは別に、8月から始まったSBI証券の投信積立キャンペーンの第2弾において、500ポイント獲得のためにeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)を15,000円/月で積み立てており、12月まででしたがポイント付与確認後に設定を解除したため、1月分も15,000円の積み立てとなりました。
キャンペーン詳細は下記になります(SBI証券サイトに移行)

現金は前月比+306,392円、総損益は前月比+630,196円であり、総資産は前月比で+1,005,261円となり、2,700万円を超えて過去最高額を更新しました。
2022年12月に2,600万円を超えて過去最高額更新でしたが、1ヶ月で2,700万円を超えました。リスク資産への投資額は1,100万円を超えていることから、変動額が大きくなってきました。
個別株では前月比で、コーア商事は+259,700円、アルテリア・ネットワークスは+1,000円、グッドスピードは-162,000円、ヒガシ21は+218,400円、メタウォーターは+83,000円であり、合計損益は+400,100円でした。
投資信託の損益は、前月比+313,735円でした。
給与からの拠出はつみたてNISAと特定口座のクレジットカード積み立て分の50,000円、tsumiki証券クレジットカード積み立て分の3,000円、企業型確定拠出年金の会社からの拠出分3,673円、iDeCo拠出分の12,000円の合計68,673円です。
2023年1月は株高となり総資産は過去最高額を更新しました。
2023年は世界的インフレや景気後退がどうなるか注視しつつ、つみたてNISAの最後の枠を埋め、iDeCoを満額拠出しながら、2024年から始まる新NISAに向けて準備をしていこうと思います。
コメント