2025年1月の収支記録です。
収支表

集計ではポイントが項目ごとにどの程度貢献しているかがわかるようにしています。
収入
給与
266,101円
残業はありませんでした。
雑収入
15,965円
収入合計
282,066円
内訳は、下表の通りです。
内訳 | 金額 |
---|---|
ポイント収入 | 918円 |
ポイント現金化 | 10,500円 |
キャンペーン現金収入 | 551円 |
その他収入 | 4,914円 |
集計している収入金額は手取り額です。
ポイントは使用した時点、現金に交換した時点で計上しています。
ポイントは収入合計には含めておらず、値引き扱いとしています。ただし、現金化した分については、収入扱いとしています。
支出
住宅
0円
実家に住んでいるため家賃負担はありません。
光熱・水道
0円
実家に住んでいるため光熱・水道費負担はありません。
通信
1,239円
内訳は、下表の通りです。
内訳 | 金額 |
---|---|
インターネット | 0円 |
スマートフォン | 1,239円 |
実家なのでインターネットの支払いはありません。スマートフォンは楽天モバイルを利用しています。
楽天モバイルの請求額は2,071円でしたが、期間限定ポイントを832ポイント充当したため差し引いた金額となっています。
楽天モバイルでは、毎月3日までにポイント利用設定をすることで当月の支払いに充当でき、利用に制限がある期間限定ポイントも利用することができるため、無理することなくポイント消化が可能です。
保険
0円
保険には加入していません。
その他(固定)
500円
会社の全社員が加入しなければならない会の会費です。
食料
18,161円
上記のうち外食費は3,900円であり、4回行きました。
AmazonでCRYSTAL SPARK/アイリスの強炭酸水500mlを1本あたり約43.2円で96本まとめ買いしました。
この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。
お酒
0円
この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。
交通・乗り物
1,820円
内訳は、下表の通りです。
内訳 | 金額 |
---|---|
通勤定期券雇用保険代 | 1,820円 |
趣味・娯楽・旅行
0円
この項目では一人での支出のみ計上しています。複数人での支出の場合は交際費に計上しています。
日用品・雑貨
0円
衣類・ファッション
0円
家具・家電
0円
健康・医療
0円
教養
2,718円
コンビニのイートインやカフェ、自習室などを学習や情報収集目的で使用する場合の場所代や書籍代などを計上しています。
交際費
0円
その他(変動)
0円
支出合計
24,438円
固定支出を除いて3項目しか支出がありませんでした。
大きな支出はなく、項目別では食料の18,161円が最大でした。
収支
257,628円
貯蓄率91.3%でした。
まとめ
大きな支出はなかったため、貯蓄率は90%を超えました。
現在、スマートフォンはiPhoneSE3を使用していますが、発表間近と噂されているiPhoneSE4はホームボタンの廃止が予想されています。
指紋認証がなくなるのであれば、iPhoneSEにこだわる理由はなくなるため、iPhone16以降の機種を検討しようと思っています。
コメント